運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

政府参考人小出邦夫君) 当て逃げと申しましてもいろんな事案があって、その事案事案に応じて最終的に適用法が決まり、罪名が決まるということでございます。  私は法制部でございますけれども、所管外ということもございまして、具体的にどういう罪になるかということについてはお答えを差し控えさせていただきます。

小出邦夫

2016-04-19 第190回国会 衆議院 総務委員会 第14号

これは、三・一一などの事例をもとに図表にまとめたものでありますが、適用法も御一覧ください。各条例が、法律がばらばらであります。ルールがばらばらであると同時に、監督官庁所管もばらばらであります。これが二千個あるんです。  我が国組織法に倣って縦割り個人情報保護体系をつくってきたことは重々承知しておりますが、これがあるがゆえに、ビッグデータが起きない。

鈴木正朝

2016-03-23 第190回国会 参議院 総務委員会 第6号

次に、民営化された郵政事業への適用法についてお伺いします。  郵政事業は民営化され、日本郵便事業収益が強く求められる会社となりました。しかしながら、郵政事業に係る事業法等適用法改正されず、基本となる郵便法等は国の機関として行っていたときと基本的には同じで、改正されておりません。  

柘植芳文

2015-05-13 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

この肉用牛課税の特例はまあまあ利用されておりまして、適用法人数は千件を超えております。  これが課税公平性を損なうのか損なわないのか、政策効果があるのかどうか、これは引き続き議論をしていって、課税の公平が担保される中で政策効果があるのであれば、これはこれとして、引き続き、見直しながらでも続けていくべきものだろうと思います。  

岸本周平

2013-02-06 第183回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第1号

ただ、これだけでは、徐々には適用件数は増えてきておりますけれども、そうはいったってまだまだ実は低い水準でございまして、これを全面適用、法適用すべきだという御議論も当然あるわけでございまして、そういうことについても、我々は今検討させていただいているところでございます。  

村中健一

2009-03-26 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

これまでの租税特別措置適用実績と関連する事項ということで、この中段より下のところ見ていただきますと、十七年、十八年、十九年というふうに書いてありますが、十七年は適用法人数ゼロ、まあ当然この特別措置もゼロなわけです。十八年も同じです。十九年にやっと二件出てきた。その減収額が六十万円と、こんなものなんです。

尾立源幸

2007-06-12 第166回国会 参議院 法務委員会 第19号

時間がありませんので、最後の質問でありますけれども、いろいろ考えましても、私は被害者参加人法律上の適用、法適用について陳述を許すということは、これはやっぱり非常に問題だなと私も思わざるを得ません。被害者求刑を求めると、求刑意見ができるということになりますと、多くの場合に法定刑の上限を求刑することが予想されるんではないかと。この国には死刑の制度もございます。

近藤正道

2007-04-13 第166回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

そもそも、触法少年事件あるいは虞犯行為というのは犯罪ではありませんで、これは児童福祉法が主な適用法ということになります。触法少年調査と処遇というのはまさに児童相談所の権限でありまして、警察が触法少年を発見しても、これは児童相談所に通告すべきであって、そして児相が、調査の結果、家裁に送致するかどうかを判断すべきものだ、そういうふうに思っております。  

郡和子

2006-12-14 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

その適用法関係につきましては先ほど小松局長の方から細かく御説明がございましたけれども、結論的に申し上げますと、私どもとしては、外国為替及び外国貿易法等国内法違反の防止という観点から、我が国に、港に入港した船舶に対して、さらには必要に応じて十二海里以内の領海あるいは二十四海里以内の接続水域ということにおいて船舶に対して立入検査を行うということが、必要に応じてやるということだと思いますし、もしその場合

石川裕己

2006-04-18 第164回国会 参議院 法務委員会 第11号

二文は、契約適用法はその契約によってはっきり表現されなきゃいけないとか、状況によってそのデモンストレートされないかぬという条文があって、これも法制審では議論になったようでございますが、そのような義務的な規定を入れる。それと、契約を、準拠法を指定するのに全体で一つなのか、分割してこの部分はほかに行けるかと、分割指定ができるという条文が基の条約にはあるんですが、どうして日本はその一文だけにしたのか。

荒井正吾

2005-06-07 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

それでは、例えば、じゃ、次の例を引きますけど、イタリア政府イタリア政府もこれに前向きに取り組んで、児童買春犯罪域外適用法存在周知の義務付け、つまりこれさっきの話なんですけど、国内法律でしっかり罰則が規定していて、で、自国民が域外でやった場合でもこれを適用するよということをしっかりと周知していくと、みんなに知らせていくということをやっているんですけど、こうした取組は日本はやっているんでしょうか

犬塚直史

2003-05-14 第156回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

しかしながら、不当な表示を行っている業者につきましては、景品表示法本体の方に戻りまして、有利誤認が生じるような表示であれば本体に戻って適用するということですけれども、業界全体として規約を、ルールを作ってそれが商慣習として定着しているというふうな状況にありますと、我々としても、景品表示法本体運用におきまして規約ルール、定めたルールというものを勘案をして、法適用、法運用を行っていきたいというふうに考

楢崎憲安

2002-06-05 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

五条の(d)項、現地保存のことについて、適用法は何なのか。それから(e)項のところでは、この規則の遵守を確保するという意味で政令等を用意しているのか。それから(f)の項目で、すべての国の文化遺産に対する尊重を促し育成するための教育的措置をとるということが条約の方に盛り込まれていますが、具体的に教育部分でどのような政策を考えていらっしゃるのか。

山内惠子